1- エリア
D.西ノ京周辺
2- 所要時間
3時間まで
3- タイプ
A.世界遺産
4-出発地
C.近鉄西大寺駅
人気度
平城京の西、鑑真和上ゆかりの唐招提寺を2時間じっくり巡るコースです。近鉄奈良駅及びJR奈良駅からは、路線バスで行くことも出来ます。
唐招提寺は律宗の総本山です。
苦難の末に唐の国から来朝した鑑真和上は、759(天平宝宇3)年新田部親王の旧宅地を賜り「唐律招提」という名の寺院(現在の「唐招提寺」)を建て、ここで戒律思想の普及に専念しました。そして763(天平宝宇7)年、波乱に富んだ76年の生涯を閉じたのです。
仏教史の上だけでなく、ひろく天平文化に及ぼした影響は計り知れざるものがあります。
伽藍の中、金堂、講堂、鼓楼、経蔵、宝蔵は国宝です。
コースは一例です。
ご希望に沿って自由に設定できます。
■拝観料
唐招提寺:1,000円
コース番号 | NI-122 |
所要時間 | 約2時間 |
歩行距離 | km |
対象期間 | 年中 |
利用交通機関 |
みどころ | 参考コース順路(一例です。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
◎ | 唐招提寺 開山堂 |
鑑真和上坐像を模造したお身代わり像が安置されて、ガラス越しに常時拝観できます。 鑑真和上坐像(国宝)は開山忌6月6日の前後3日間だけ御影堂で公開されます。 (※平成27年から約5年間修理の為拝観できません。鑑真和上坐像は新宝蔵に遷座しました。6月5日~7日は新宝蔵で開扉されます) |
|
(御影堂拝観料 500円)※お問い合わせ先:唐招提寺 TEL:0742-33-7900 |
唐招提寺ゆったりコース(西ノ京周辺) |
グーグルマップで確認する |
![]() |