
ボランティアガイドがご案内「鹿寄せと春日大社」の企画始まる
2月9日から3月10日までの毎土・日曜日催行、奈良公園飛火野(春日大社境内)で行われている奈良の風物詩「鹿寄せ」見学と世界遺産春日大社をたっぷりとご案内するコースです。

「古地図を片手に古の奈良の都を巡る」ガイド同行記
1月27日に、本会企画ガイドの1つ「古地図を片手に古の奈良の都を巡る」のガイドツアーが行われました。

平成31年 新年会を開催
1月19日17時30分より、恒例の「なら・観光ボランティアガイドの会 朱雀」の新年会をホテルリガーレ春日野にて開催いたしました。仁木理事長の挨拶に続き、仲川奈良市長にもご出席を賜りました。会の進行は旭堂南龍さんの講談をはじめ、会員間の親睦でおおいに盛り上がりました。

平成30年度 社寺清掃活動II(般若寺グループ)
平成23年に当会の創立15周年記念事業として始まった社寺清掃活動も今年度で8年目を迎えました。新年を前に12月23日(日)、般若寺の清掃をしました。

寺社清掃奉仕(喜光寺グループ)
清掃奉仕終了後、喜光寺副住職 高次喜勝師から、「日本霊異記」の良弁僧正についてのお話を拝聴いたしました。24名参加。

「奈良の鹿愛護会」に今年は1トン以上のどんぐりを贈呈
12月21日(金)の朝、この日は今冬初めての濃い霧が奈良公園を幻想的に飾りました。当会ではこの日、今回が8回目のどんぐりを「奈良の鹿愛護会」にお届けしました。

不空院の秘仏特別開帳のガイドお手伝い
女人の救済に篤く「かけこみ寺」でもあった不空院で、春季に続き秋季の秘仏特別開帳が行われ、「朱雀」のスタッフが、連日、本堂内にてお客様をガイドしました。

今年も鹿さんのために、恒例のどんぐり拾いをしました
「朱雀」では、毎年この時期に会員がどんぐり拾いをして「奈良の鹿愛護会」に贈呈し、奈良公園の鹿さんに喜んでもらっています。

平城京の瓦窯趾を歩く
平城宮や京内の寺・法華寺などに瓦を供給した、平城山の瓦窯群を巡りました。

秋 ドングリどうぞ!
今年もドングリを集めています。