■ | 「なら大好き人間」が奈良の良さをもっと多くの人に知ってもらいたいという思いで、1997年(平成9年)7月に結成しました。 |
■ | 「朱雀」は、なら・観光ボランティアガイドの会の愛称です。 四神の1つで南の方角を守り、しあわせや繁栄を呼ぶと言われています。 平城宮跡朱雀門の復原と、当会の設立の時期が重なり名づけました。 |
■ | 「奈良に来て良かった」「もう1度奈良へ行きたい」と思っていただけるようなガイドを心がけています。 |
現在、コロナ感染防止のため申込み条件を変更しています。
詳しくは、申込みページを参照して下さい。
お一人様から団体旅行や修学旅行、また海外からのお客様には英語のガイドもお受けしております。参考コースも公開していますが、目的、コース、所要時間などご希望に合わせてご案内します。かくれた奈良の魅力をボランティアガイドと歩くふれあいの旅でお楽しみ下さい。
ガイド料は無料ですが、運営協力金を頂いています。
また、ガイド時間帯内での担当ガイドの移動交通費・食事時間にかかる場合の食事代などは、別途ご負担をお願いします。
■本会の企画するガイド
年間5回くらい行っています。
■特別ガイド
「奈良市とのタイアップガイド」・「鹿寄せ」・「お水取り」・「若草山夜景ガイド」・「ならまち資料館との共催ガイド」・「まほろば健康ウォーク」・「世界遺産学習」など。
■外国人の方に英語ガイド
わかりやすい「Friendly」なガイドを目指しています。
■福祉ガイド
障がいをお持ちの方にも奈良を楽しんでいただけるよう、努めています。
■とびらガイド
奈良市転入者への無料ガイド。
■各種イベントへの参加
「鹿せんべい飛ばし大会」・「珠光茶会」・「なら燈花会」など。
■奉仕活動
「寺社清掃」・「鹿愛護会へどんぐり提供」・「クリーンキャンペーン」など。